高崎市の旅行記【世界遺産・遺跡】
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() hry-campanella
![]() 2017/05/13~" . 2017/05/14
|
高崎駅から信越本線を走るSLで横川駅へ。碓氷峠の鉄道遺産を巡る。途中、安中駅で工場プラントの夜景も期待していたが・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() しゅいぐー
![]() 2017/03/12~" . 2017/03/12
|
前日ゴルフで、高崎で後泊! 普通は前日泊でゴルフですが。。。
せっかく、高崎まで行ったので、高崎観光と富岡観光を企画!一人でぶらぶらしてきました。
まずは、高崎と言ったら、達磨寺へ行きその後、高崎大観音を見てから富岡へ行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() ポインセチア
![]() 2016/06/10~" . 2016/06/10
|
那須からの帰りに富岡の製紙工場へ行くことにした。栃木には何度も行っているのに群馬はいつも素通りをしていた。世界遺産になった時から一度行ってみたいと思っていた。高崎に泊って朝早い電車で富岡へ。ガイド付きのツアーがいいといわれていたのでそれに参加した。この日は大変に暑く、外を回るツアーはかなりくたびれた。1時間弱でそれが終わったのであとは一人で見学。明治初期に相当のお金を費やして建てられた工場だ。欧米の技術に追いつけ追い越せとみんなが必死だった時代だ。だから 初めての女工さんである人は両家の子女も多く、学校や病院なども設備も整っていたみたいだ。お昼過ぎに見学はおわり高崎へ戻った。ちょうど 高崎駅の近くの美術館で 今森光彦さんの切り絵展をやっていた。今森さんの昆虫や自然の写真が大好きなので 行ってみた。切り絵の作品は初めてだったが、今森さんらしい、精巧な切り絵だった。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
| ||||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() ハンク
![]() 2016/03/20~" . 2016/03/20
|
日本の世界遺産は現在19ヶ所である、と言われているが、京都、奈良を始め、紀伊半島の霊場は数多くのスポットを含んでおり、そして最も新しく登録された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」に至っては8県にまたがる23ヶ所を含んでおり、全てを巡ることは至難である。しかし機会あるごとに足を運んできて、No.13として富岡製糸場、No.14として上記明治日本の産業革命遺産の中の一つ、韮山反射炉を訪れたので、備忘録として記録しておこうと思う。
富岡製糸場は義務教育の教科書にも登場しており、小生の頭の中にもその名だけは記憶に残っていた。これは群馬県富岡に設立された日本初の本格的な器械製糸工場であり、1872年(明治5年)の開業当時の繰糸所、繭倉庫などが現存している。日本の近代化、絹産業の技術革新・交流などにも大きく貢献した工場であるという。2005年敷地を含む全体が国の史跡に、初期の建造物群が国宝および重要文化財に指定、そして2014年に世界遺産のリストに登録されて脚光を浴びることになった。
工場の設立は、1870年ポール・ブリュンナ、オーギュスト・バスティアンなどフランスから招かれた10人の指導により行われた。木骨レンガ造りの特徴ある建築群が、140年以上経った現在もほぼ建設当時の姿をとどめている。なるほど工場内は異国情緒を感ずるところが多く、フランス人の設計を思わせる美的な建物が散在している。
富岡製糸場の入場料は1,000円で、ほぼ1時間おきに約40分のボランティアガイドによるツアーに参加できる(別途料金は200円)。この日も外国人を含む多くの人が訪れており、町興しの好例である。新幹線の高崎駅から上信電鉄に乗り換えて約30分、上州富岡駅で下車し徒歩で10分ほどの所にある。
一方韮山反射炉を知る人は少ないと思う。静岡県伊豆の国市にあり、新幹線三島駅から伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅で下車、徒歩で20分ほどかかる。この日は雨が降り始めており、駅前でタクシーを拾って、ギリギリ閉館時間前に飛び込んだ。場内は10分もあれば見て回ることができる。街の至る所で、祝2015年世界遺産登録、のポスターなどが貼られており、町興しとして歓迎されていることがうかがえる。しかし富岡製糸場とは知名度と施設の規模には大きな差があり、入場料は100円に抑えられている。
反射炉とは金属を溶かして大砲などを鋳造するための溶解炉で、内部の天井がドーム状になった炉体部とレンガ積みの高い煙突からなる。石炭を燃焼させ、炎と熱を反射させて鉄を溶かす高熱を発生させることから反射炉と呼ばれる。日本に現存する近世の反射炉は、この韮山反射炉と萩反射炉のみであり、1922年に国の史跡に指定、2015年に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として世界遺産リストに登録された。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() たー
![]() 2016/03/20~" . 2016/03/20
|
青春18切符の3回目使用で、関東の駅百選の深谷駅と下仁田駅、世界遺産に登録された富岡製糸場、日本100名城の箕輪城を1日で観光してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() フランシスカ
![]() 2016/04/09~" . 2016/04/09
|
この4トラで知り合い出会った素敵な旅友さんたちが私にはおりますが、実際の旅の途中に出会った群馬県在住のAさんに会いに高崎まで行ってきました♪
昨年のJAL(JAC)のツアー「アイランドホッピング」で知り合い、JGCを目指していた同志。
途中から声かけをして、色々話をしているうちにハワイも大好き、飛行機大好き、旅行好きと色々と共通な話があり、おまけに年齢も近い。
友人Yちゃん(@ヨッシー)と3人で一緒に旅をしましょう?!と言う話になったものの、なかなか予定が合わず。
ならば私たち2人でまずは高崎までAさんに会うのと、観光案内も宜しく?ということで会いに行ってきましたよ♪
Aさんとの出会いの旅行記
http://4travel.jp/travelogue/10978779
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() まつかこ
![]() 2015/11/12~" . 2015/11/13
|
大人の休日パスの旅も残り2日となりました。今回は軽井沢に行き、高崎で泊まり富岡に行ってきました。
正規に購入すると
東京→軽井沢(新幹線)5910円
軽井沢→高崎(新幹線)2600円
高崎→東京(新幹線)4930円 となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() 末
![]() 2015/01/29~" . 2015/01/29
|
世界文化遺産になった富岡製糸場に日帰りバスツアーを利用して行ってきました。
横浜ツアーディスクを午前7時30分に出発
(高坂SA休憩)
富岡製糸場(見学時間90分)
車内昼食(峠の釜めし弁当)
GATEAU FESTA HARADA(見学時間60分?)
達磨寺(見学時間60分)
道の駅ふじおか(見学時間60分?)
横浜には午後6時45分着
横浜から富岡までの電車賃が約6500円
富岡製糸場入場料が500円
(平成27年4月1日から1000円に値上げになるそうです)
峠の釜めしが1000円
時間的な制約がありますがバスツアーってお得感がありますね^^;
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() juno
![]() 2014/09/22~" . 2014/09/22
|
一度は行ってみたいと思っていた富岡製糸場。
行きたいね!って言っているうちに世界遺産になっちゃったw
ツアーもいっぱい出るようになったので、
バスに乗って行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() kenchin
![]() 2014/12/27~" . 2014/12/27
|
年末に1人で富岡製糸場を訪れました。
電車(上信電鉄)の上州富岡駅から歩いて行きました。駅から10分程度でそれほど遠くありませんが、歩道が整備されていないため、車には注意する必要があります。
土曜日でしたが、夕方だったためか空いていて、ゆっくり観ることができました。
概略見て回るのに30分程度、じっくり見て回る場合は1~1.5時間ぐらい必要です。
富岡製糸場の成り立ちが社会情勢とともに詳しく説明されており、とても勉強になります。
| |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() Yasu
![]() 2014/08/14~" . 2014/08/14
|
今話題かもの【世界遺産】富岡製糸場に出かけてみた、距離は遠いが新幹線駅が近くにあるんで、思ったほど時間は掛からず、 駅から富岡製糸場まで歩いたがまだまだ地元は、たぶん突然の世界遺産で観光地慣れしていない、これから育ててほしいですね。 ちなみに高崎駅でこの券を買ったら受付の渋滞をスルーして中に入れました、今だけの特典かも。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() ya-ya
![]() 2014/07/31~" . 2014/07/31
|
2年前の秋
当時はまだ世界遺産に登録されてなかった富岡製紙場に行ってきました
さすが世界遺産を目指そう!ということだけあって、なかなか見ごたえのあるところだなぁと思い、またいつか訪れたいなぁと…
その時の旅行記はこちら↓
http://4travel.jp/travelogue/10716029
ふとしたことから友人と高崎へ行こうと言うことになり、この暑い中プチ夏休みだったこの日行ってまいりました。
西武池袋線沿線の我が家から、朝7時半すぎに出発し、池袋→赤羽→高崎→上州富岡と電車を乗り継ぎ、11時6分に駅に到着。
駅では駅員さんが富岡製紙場の地図と時刻表が入ったプリントを配ってました。
さすがです!
駅にはほかにも街歩きマップ等もありますからそれをゲットして製紙場に向かいましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 高崎
![]() ジャカランダ
![]() 2012/07/15~" . 2012/07/15
|
ぐんまワンデーパスSPを購入し、
富岡製糸場、国定忠治のお墓、少林山達磨寺をまわる
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
高崎市 の 世界遺産・遺跡 の旅行記
アウトドア・スポーツ体験 / イベント・祭り・花火 / エンターテイメント・テーマパーク / クルーズ / グルメ / ゴルフ / ショッピング / スポーツ観戦 / ドライブ・ツーリング / ビーチ・島・リゾート / マリンスポーツ / 温泉・エステ・癒し / 家族・子連れ・バリアフリー / 花見・紅葉 / 寺社・札所めぐり / 自然・動物 / 出張 世界遺産・遺跡 / 鉄道・乗物 / 登山・ハイキング / 夜景 / 歴史・文化・芸術 / |